2014-08-06

ロジャーズLVGに警告


プレシーズンマッチ全勝とマンチェスター・ユナイテッドに勢いをつけているルイス・ファン・ハール新監督に、試合後の会見でブレンダン・ロジャーズはプレミアリーグは甘くないぞと警告。

「ルイスはプレミアリーグがこれまで指揮を執ってきたリーグとは違うということを実感するだろう。ほかにリーグでは同じ1~2チームが優勝を争うのがお決まりだが、プレミアリーグはトップからボトムまで全チームが勝ったり負けたりするリーグだ。そんなリーグはほかにない。競争の激しさに彼も驚くんじゃないかと思う。これまで外国から来た監督たちはみんなそう言っていたよ。私が親密に働いたことのある外国人選手たちは、フィジカルの激しさに驚いている。」

昨シーズン7位に終わったライバルだが、今季はトップ争いに参入すると予想しているロジャーズ。

「今年も激しい争いが待っていると思う。昨シーズンは最後まで5~6チームが争ういい戦いができていた。プレミアリーグは伝統的に毎年激しい争いがある。マン・ユナイテッドはもちろん以前の強さを取り戻したいと思って挑むだろうし、チェルシーも強姿勢で来るし、マンチェスター・シティはチャンピオンとして挑む。これらのチームみんなが優勝候補だと思う。トッテナムも過去数シーズンはそのなかにいた。ハリー・レドナップがいた時にはチャンピオンズリーグに届くチームだった。多くのチームが争う年になると思うし、どうなるかは予想不可だ。」

「ユナイテッドは全く違う気持ちで挑んでくると思う。国内リーグで20年で13度チャンピオンになっている彼らだから、すでに準備は整っているだろう。リバプールに私が来た当時、クラブは7位で破綻しかけていた。だから状況は全く違う。それに選手たちも今季はやってやるという気持ちだろう。昨年残念な結果になっているから、彼らの持つクオリティを考えればさらに上を目指してくるのは当然。ディヴィッドの退団に関しては、裏にはいろいろ表では知られていないことがあったんだと思う。彼はもっと時間をもらえると思っていたはずだ。なのに説く全首を切られた。彼は長期で契約をしたから、長い目で考えていたんだと思うよ。」

優勝争いした昨年に続き、今年もまず狙うはトップ4だ。

「我々はまだ成長段階にある。昨シーズン大きな進歩ができたから、今年さらに伸ばしていきたい。我々の課題は来シーズンもチャンピオンズリーグに出ることだ。まず4位以内が目標で、さらにいけるならもっと上を目指す。」

レイナがバイエルンへ移籍


GKペペ・レイナ(31)がドイツのバイエルン・ミュンヘンへ移籍することが決まった。バイエルンが公式twitterで発表した。まもなくメディカルチェックとサインのためドイツに到着する。リバプールは£250万で高給取りのペペの放出を決めた。ペペはワールドカップ後リバプールに戻ったが、アメリカのプレシーズンツアーでは一分も出場はなかった。05年に加入後、クラブで通算394試合に出場した。

BBC
Thanks for giving us great memories. Good luck in Germany, Pepe!
また一人経験豊富なリーダーが去りました。もっとミニョレにプレッシャー必要!

2014-08-05

ICC Final: Liverpool - Manchester United


Guinness International Champions Cup
At Sun Life Stadium
Liverpool 1
1-0
3
Man Utd
0-3
 Gerrard 14' (PK)



Rooney 55' 
Mata 57'
Lingard 58'


非常にいい試合だった。両チームともいい運動ができたと思う。リードしてからもチャンスはあったし、もう一度ペナルティがあってもおかしくなかった。同点に追いつかれてからすぐにまた追加点をとられてしまい、締まりがなくなってしまった。だが大会での出来には満足している。選手たちのコンディションは非常に良い。数人選手を欠いているが、開幕戦までにはしっかり準備が整いそうだ。


Dissapointing...yet still pre-season.

2014-08-04

キャラ兄:ロヴレンこそレッズが求めていた選手


リヴァプールのディフェンダーそしてリーダーとして活躍したジェイミー・キャラガーは、新たに獲得したDFデヤン・ロヴレンこそ昨シーズンのリヴァプールに足りていなかったリーダーシップを持つディフェンスの要になる選手だと絶賛した。

「サウサンプトンがアンフィールドに来た試合と、マンチェスター・ユナイテッド戦で彼を観たことがある。両試合で大活躍してたよ。アンフィールドでの決勝点のゴールも良く覚えてる。だけど彼は攻撃で目立つというより、チームのまとめ役でリーダータイプ。いいセンターバックはたくさんいるし、それぞれ違った能力を持っているけど、ビッグチーム相手に彼のような活躍ができる選手は多くない。特にオールドトラフォードでしっかり選手たちとコミュニケーションをとっていたのが印象的だった。ウェイン・ルーニーとロビン・ファン・ペルシー相手に引けを取らず、実際勝ってた。あの場面は番組でも取り上げたよ。あのリーダーシップをリヴァプールでもみせてほしい。今のリヴァプールに必要な要素だ。」

「サウサンプトンより大きな舞台になるし、大物の選手たちがいるから、サウサンプトンのときよりも選手をまとめるのはむずかしいだろう。けどそこが彼の力の見せどころでもある。昨季の前半はトップレベルのセンターバックだった。後半は負傷で苦しんで、サウサンプトンにも勢いがなくなってしまったけど、前半はリーグトップのセンターバックの一人だったと思う。攻撃的でまとめるのが得意で、センターバックに求められる能力を持っている。リヴァプールでもそのリーダーシップを発揮してほしい。サウサンプトンとはレベルが違うから、昨年ほど簡単には行かないと思う。でも彼の強みであるし、リヴァプールに不足しているところでもあるから、是非リーダーになってもらいたい。昨年のリヴァプールは攻撃力でリーグ優勝に迫った。だから守備をもっと堅くする必要がある。」

アンフィールドで活躍すれば、スティーブン・ジェラードを継ぐキャプテンになれるかもしれない。

「センターバックというのは偉大なキャプテンになれる。ロヴレンがチームの一員としてサウサンプトンでみせたような活躍をして、トッププレイヤーになれば、スティービーが引退後のキャプテン候補になると思う。彼はバックラインを牛耳る力を持っているし、今のリヴァプールにはそれが必要だ。ジョーダン・ヘンダーソンももう一人の候補だろう。キャプテンバンドが渡るときまでにまた新たな候補が出てくるかもしれない。だけどロヴレンがこれまでの活躍を続ければ、キャプテン候補になるのは間違いないと思う。リヴァプールの主将になるというのは、真の誇りで、大きな責任が伴うものだ。歴代のキャプテンたちを振り返ると、スティービーが本当に長くチームをリードしているのがわかる。彼は特別な敬意に値する選手だ。俺自身もキャプテンバンドを着けたことがあるからわかる。俺はいつもスティービーに続く副キャプテンだったから、正式なキャプテンにはなったことないけど、本当にものすごく誇りに思える。だけどスティービーが外すのはまだ数年後であってほしいよ。」

24歳と全盛期はまだこれから。歴代のセンターバックたちと同じく、長く活躍してくれる選手であることを願う。

「年齢もセンターバックとして適齢期。ほかのポジションよりキャリアは長いから、24歳以下のセンターバックを起用したくはないものだ。20代半ばなら、活躍すればあと7~8年はリヴァプールでプレーしてもらえる。それが叶えばクラブにとって素晴らしい獲得だ。リヴァプールではサウサンプトンでは見逃してもらえたような小さなミスは許されない。そういう部分をどう修正していくのかが問われる。そういうところを分析している何万人ものリヴァプールのサポーターの前で、しっかりパフォーマンスできるのかどうかがカギだ。彼の移籍金はあまり大きな問題ではないし、彼がどうこうできることじゃない。リヴァプールの選手として期待されていることがしっかりできるのかに注目だ。」

ECHO

キャラ兄、23番を継いだジャンを気に入った様子。23番着てんだから活躍するでしょ!って。笑

2014-08-03

スタリッジ一足先に帰国


ダニエル・スタリッジがハムストリングを痛め、一足先にイングランドに戻った。軽傷であり、来週のドルトムントとの親善試合に出場できる可能性がある、とブレンダンが明かしている。ツアー中に負傷したアダム・ララーナ、ジョン・フラナガンとともに帰国した。