2015-04-04

バベル:果たされなかった約束


“アンリ2世”とも呼ばれたタレントを母国オランダで発揮し、リバプールへの移籍を叶えたライアン・バベル。だが成長を約束したラファ・ベニテスに出場機会はほとんど与えられず、ポテンシャルを開花できないままリバプールを去ることになった。

「自己主張が足りなかった。謙虚過ぎたし、すぐ満足してて、自分よりほかの選手がプレーすることを受け入れてた。今の若い選手たちは前向きな姿勢でキャラクターを持ってる。1、2試合出たらもっと出たいと主張する。俺にはそういう姿勢がなかった。大人しすぎたんだ。揉め事はよくないけど、自分の存在感をもっと主張できる姿勢を持っていたら、試合でも練習でも違う選手になっていたんだろうと思う。」

結果論、母国を離れるのが早すぎたという。ベニテスから約束された成長はできなかった。

「絶対選択を間違えた。オランダを離れるのが早すぎたと思う。あと1〜2年はオランダでプレーして成長すべきだったのかもしれない。でもこういうことも起きるもの。移籍前にラファ・ベニテスはアヤックスと同じような成長ができると俺に約束した。ひとつだけ変わるのはゲームのスピードだって。そう聞いた時には、アヤックスと同じようなスタイルでさらに早い成長ができるって思った。彼はいい指導をするし、クラブ全体で世話をするって言ってた。だから移籍はマイナスにはなり得ないって思ったけど、移籍してすぐ、ひとりぼっちじゃんって思った。辛かったよ。」

「オランダでは監督に話をしたいときにはオフィスに行ってプレーできない理由などを尋ねると、きっちり説明をしてくれていた。でも彼は'黙って一生懸命仕事をしろ’っていうタイプで請け合ってくれなかった。当時は俺は、その仕事をしろって何をどうしたらいいのか知りたかった。彼に'もっと守備をしろ'って言われときには、その通りに練習した。それでもプレーさせてもらえず、他の選手のほうが攻撃がうまいって言われた。困ったよ。ああいったらこういうっていう。結局ストライカーとして成長する機会はもらえなかった。助けも指導ももらえず、信頼されていないって思った。」

2010年夏、クラブがバベルを放出しようとした通称'バベルコプター事件'の真相を明かした。

「あの移籍市場の最終日、コモリに呼ばれてカールトン・コールを獲得したいから、トレードでお前がローンに行けって言われた。'ウエストハムに行けるぞ'ってね。レギュラーでプレーできたらもっと自信を持てるようになるって思って、悪くないって思ったんだけど、市場が閉まるまであと6時間しかなかった。ヘリコプターでロンドンに飛ぶから空港に来いって言われた。俺はフライトが苦手だから緊張したよ。揺れまくって怖かった。空港からコモリとタクシーに乗って、彼はすぐ電話をかけた。そこで“お前は5年契約にサインしろ。我々はコールを買う。”って言われた。俺はもともとローンだったのが5年契約なんてと困惑したから、代理人に電話したら、絶対ダメだって言われた。結局交渉は成立せず。俺は電車で、コモリはヘリコプターで帰った。あれ以来、バベルコプターは移籍市場が開くたびにTwitterで騒がれてるよ。」

チャリティマッチでアンフィールドに帰ってきたバベルは、若手を信頼する現ブレンダン・ロジャーズ監督に会った。ロジャーズが監督だったらと願わずにはいられない。

「彼が俺がリバプールにいた時の監督だったら、俺にぴったりの監督だっただろうね。次のステップへの成長を助けてくれていたと思う。」

independent



それぞれの価値


ライバルクラブのアーセナルやチェルシーが興味を示しているといわれるラヒーム・スターリングについて、ブレンダン・ロジャーズは夏に絶対売りに出さないと断言。クラブの許可なく決行したインタビュー内で、スターリングは今後もリバプールでプレーしていくことを確約しなかった。獲得を目論んでいると噂されるモウリーニョは、誰にでも値段がつくと公言した。

「私やクラブのためにプレーしたくないという選手は嫌いだ。全選手にそれぞれのプライスタグがある。どんな選手にもだ。たとえばエデン・アザールは最近契約を更新したばかりだ。彼にクラブを去って欲しいか?答えはNO。だが彼が私と仕事をしなくなかったり、チェルシーでプレーしたくないというなら彼にも値段が付くと思う。」

「だが同時に値段のをつけない非売選手であり、何があっても移籍はさせないと選手を残す監督やクラブのやり方も理解できる。私のポリシーはそれよりベターというのではなく、違うんだ。どのみち、選手がクラブと契約している以上は、どうしたいのか決議権を持つのはクラブ、監督、理事会だ。」

BBC

2015-04-02

スターリング:欲しいのはお金じゃない

20 year-old Sterling plays regular football for his club and country
契約問題に揺れるラヒーム・スターリングは、BBCのインタビュー内で週給£100,000の契約を断ったことを認めた上で、大事なことは金銭ではないと主張した。

「お金じゃない。契約更新において給料は全く関係ない。キャリアを通して言い続けるのは、トロフィーを獲得できるどうか。それがすべてだ。これから何台車が買えるか、いくつ家があるかなんてことはどうでもいい。とにかく自分が最高の状態でいたいだけ。」

「お金に貪欲な20歳だと思われたくない。俺はただプレーしたくてたまらない、チームのため全力を尽くしたいと思う少年だよ。QPRでキャリアをスタートした時にはこんなに大きなオファーを提示してもらえるまでになれるなんで思ってもいなかった。すごく感謝してる。でも今はプレーすることだけに集中したい。」

来シーズンのチャンピオンズリーグの出場権を得られるかどうかわからない今、サインをしたくない。もし昨シーズン優勝争いのなか契約を求められていたらサインをしていた。

「もしあの時点で契約を提示されていたらすぐサインしたと思う。今話題なっているような額より少なない契約内容だったとしてもだ。今回は提示されたタイミングがちょっと悪かった。」

契約が行き詰まったことで、多くのトップクラブが接触しだしたという噂も出てきた。だが契約交渉についてはシーズン終了まで停止することを決めた。

「無視して、試合に集中できるようにしてる。みんなビッグクラブが目をつけるすごい若手っていうより、お金がほしいだけの貪欲な20歳と思われてる。まず自分が達成してきたことを振り返る時間がほしい。そして選手として成長するためにどうすべきかを考えたい。」

「提示された契約をすべて蹴ったみたいな話が出てるみたいだけど、クラブ、マネージメント、俺3者で交渉はシーズンが終わってからって決めたんだ。それなのに契約についていろいろな噂が次々出てきて腹立つよ。今日しっかり今の状況を知らせたかった。」

今はプレーすることだけを考え、シーズン終了後に将来について決めたいという。

「次のアーセナル戦でもベストを尽くしたい。隠れたりしない。サッカーができるってことがとにかく今が幸せだ。シーズン末にはトロフィーを獲得したい。FAカップ優勝のチャンスが十分ある。今はプレーすることに集中して、今シーズンが終わってどれだけ達成できているかだ。それから20歳のプレミアリーグの選手としての自分のポジションを見極めたい。」

「頭では自分で考えたりはしてきた。でもクラブと代理人とシーズンが終わってからしっかり話し合いたい。シーズンが終わってから答えを出す。」

リバプールファンからも野次が聞こえるが、理解をしてほしいと訴えた。

「ファンはすぐサインしないことに不満を持ってるんだろう。彼らに悪く思われたくないし、お金ばっかり欲しがる選手だと思われたくない。今シーズンはずっと騒がれていて、度を越したシーズンになってるってことみんなにはわかってもらいたい。」

海外でのプレーへの憧れはある。

「誰もが若い頃は日の当たる海外の国でプレーすることを夢見るもの。でも俺はリバプールでプレーできていてすごく幸せだし、ここでトロフィーを獲りたいと思ってる。」



2015-04-01

Transfer Gossip


◆インテルMFマテオ・コヴァチッチ(20)がリバプール移籍を希望。リバプールはスカウトを繰り返しており、£2300万のオファーを準備するほど納得している。アーセナルとマンチェスター・ユナイテッドもスカウトをしているが、同選手はアンフィールド行きを希望しているという。(Telegraph)

◆ドルトムントFWチーロ・インモービレ(25)にリバプールとミランが関心を示している。セリエAで活躍後ドルトムントへ移籍。しかしユルゲン・クロップのもとでは力を発揮できず、すでに移籍を決視しており、ドイツの住宅を売り出したという噂も出ている。イタリア出身の彼の移籍先はミランが現在有力候補。(talkSPORT)

◆バルセロナFWペドロ(27)が£1500万で市場に出された。まだバルセロナとの契約を15ヶ月残しているが、クラブは£1500万以上のオファーがあれば、移籍を承諾する意向だ。リバプールとアーセナルが争っている。(Mirror)

◆マンチェスター・シティのジェームズ・ミルナーがリバプールへの移籍を決めた。ロジャーズは、アンフィールドのレギュラーとしてプレーできると説得した。(Mirror)

◆バルセロナ所属MFアレックス・ソング(27)に接触。現在ウエスト・ハムにローン移籍中の同選手だが、ウエスト・ハムに残る可能性は低い。リバプールとマンチェスター・シティが追っている。(Echo)

◆ユベントスがフェルナンド・ジョレンテ(30)を市場に出すことを決めた。攻撃強化を狙うレッズは何度も同選手との接触が噂されており、これは朗報か。(Metro)

スロバキア年間最優秀選手賞

スロバキア代表のマーティン・シュクルテルがスロバキアのファンの投票によるファン選出年間最優秀選手賞を受賞した。年間最優秀選手の座は惜しくもナポリ所属マレク・ハムシークに譲る結果となり2位となった。過去8年間受賞を分け合ってきた両選手の差は史上最少だった。クラブだけでなく代表でもキャプテンとしてEURO2016予選で大きく貢献し、チームは7連勝中。独立後、初めて本選に進出するチャンスが残っている。シュクルテルは受賞後、ウェブサイトで喜びを語った。

「今年は自分のキャリアで最高と言える年だったかもしれない。受賞できてすごく嬉しいよ。レギュラーとしてプレーできて、ゴールもいくつか決めることができた。リバプールでもスロバキアでも素晴らしい1年を過ごすことができた。2位に終わったことは全然残念なことなんかじゃない。マレクは素晴らしい選手で、この賞に値する選手。いつも支えてくれる家族に感謝したい。彼らの存在かあるからこそ頑張れる。美しい妻と可愛い息子がいてくれるおかげだ。」


Martin Skrtel officialさん(@martin37skrtel)が投稿した写真 -