2016-01-30

キャラ&ジェラードのウエストハム戦対談

Gerrard scored the jaw-dropping goal against West Ham in Cardiff in 2006
今夜のFAカップ4回戦対ウエスト・ハムを控え、ジェイミー・キャラガーがスティーブン・ジェラードにマッチプレビューインタビュー。さらに『ジェラードの決勝』とも呼ばれる10年前のウエスト・ハム相手の劇的な決勝戦を振り返った。

Carragher: 今週はリバプールのウェンブリー行き決定から始まったな。どこでストーク戦観た?来月の決勝戦対マンチェスター・シティ戦を見に来れる可能性はある?チケットもう申し込んだか?!

Gerrard: お前に頼もうと思ってたところだ!(笑)ストーク戦はLAギャラクシーの選手何人かと練習場で観た。朝トレーニングをして、午後からの練習が始まるまでの間に見れたんだ。決勝には行けそうにないけどな。その日の前後にそっちでいうチャンピオンズリーグみたいな重要なサントス・ラグーナ戦が控えているんだ。

Carragher: まずひとつキャピタル・ワン・カップ決勝進出決定だ。4年前の俺たちみたいに今季のチームで2大会で決勝に行けると思うか?

Gerrard: このウェスト・ハム戦は楽にはいかないと思うぞ。スラベン・ビリッチ率いるウエスト・ハムはリバプールにとって厄介なチームだ。カウンターアタックはかなり脅威だし、リバプールのプレッシングのやり方だと守備に弱点ができてしまう。俺はビリッチ好きだよ。彼がクロアチア代表監督だった頃、イングランド代表として対戦した時にはすごく強いチームだったのを覚えてる。クロアチア代表は彼の元で大きく成長したし、見ていて楽しいチームだった。今のウエスト・ハムはこれまで観てきた中で最強だと思う。

Carragher: 本当にそう思う。ディミトリ・ペイェはアンフィールドのピッチ上でベストプレイヤーになりそうだ。だけど10年前のあの決勝の頃はそんなことは絶対言えなかったよな!あのカーディフでの決勝はジェラードのキャリアで最高のパフォーマンスだったと思うか?

Gerrard: 90分通して考えるとそうかも。


Carragher:1ゴールアシスト、2ゴール決めて、ペナルティキックも決めて、試合後にラファはモモ・シソッコがマン・オブ・ザ・マッチだって言ったよな!(笑)

Gerrard: そうだった!(笑)モモは脳震盪で苦しんでもないし、ヘトヘトに疲れてたわけでもないし、試合終盤には多くの選手が足をつって苦しんでたけど、彼はそうでもなかったし。

Carragher: あの試合で何が印象に残ってる?痙攣したって言ったけど、本当にあれは俺のキャリアで最悪の痙攣だった。試合後何日も引きづって、イスタンブールの時より長びいた。1週間後のイングランド代表の練習で俺ランニングができなかったの覚えてるか?脚がフラフラだった。01年のアーセナルとのFAカップ決勝とは大違いだった。プレミアリーグで数週間前にウエスト・ハムに2-1でアウェイで勝ってた。なのにラファは決勝ではそのチームを大きく変えた。今思うとあの決断は良くなかったと思うな。

Gerrard: アーセナル戦は俺たちにプレッシャーはなかったけど、ウエスト・ハム戦はすべてのプレッシャーは俺たちにあった。だから試合前は優勝できなかったらどうしようって考えてたよ。失礼ながら、相手はウエスト・ハムだからな。俺たちにはスター選手がいた。前夜は眠れなかったよ。プロが失敗した時の恐怖は外から見る人にはわからない。それを考えると眠れなくなるし、疲れる。

2016-01-29

フィルミーノはイニエスタ級



バルセロナやブラジル代表で活躍したファンタジスタことロナウジーニョがロベルト・フィルミーノをMirror内で大絶賛。世界有数の選手であり、ユルゲン・クロップはフィルミーノ中心のチームを作るべきだと主張した。

「ロベルトがリバプールで活躍するかどうか、疑問に思ったことは一度もない。彼なら活躍するとわかっていた。彼のポジションでは世界屈指の選手の一人だよ。オジルやシルバ、イニエスタら10番役でプレーする偉大な選手と肩を並べられる選手だと思う。」

「クロップは彼中心のチームを作っていくだろう。クロップは世界トップのコーチの一人だから、リバプールにはもっと優秀な選手が必要だということはよくわかっていると思う。ロベルトが力を発揮するために回りにもっと良い選手が必要だってこともね。クロップはリバプールの監督に就任した時に、自分の選ぶ選手を連れてきていいと約束されているはずだ。フィルミーノをチームの核にして新チームを作れば、リバプールは再びタイトルにチャレンジできるチームになるだろう。」

フィルミーノは、直近4試合で4ゴールを決めている。

グルイッチが世界若手タレントTOP20


伊紙Gazzetta Sportが選ぶ20歳以下の最優秀選手ランキングTOP50に、夏にチーム加入が決まっているマルコ・グルイッチ(19)が20位にランクインした。ちなみに世界で最も才能ある若手選手に選ばれたのはアーセナル所属でレンジャーズにローン在籍するMFジェディオン・ゼラレム(19)だ。

“セルビア代表MFの彼はインテルを拒否し、リバプールに長く奉仕することを誓った。192cmと長身で、すでにネマニャ・マティッチ2世との呼び声も高い。期待するリバプールファンからは'セルビアのスティーブン・ジェラード'と呼ばれている。”

Transfer Gossip


◆ リバプールからオファーがあり、1月中に移籍したいと公言したアレックス・テイシェイラ(26)だが、1月中の移籍は実現しそうにない。シャフタールは£3,800万から値下げしないと主張し、リバプールは正式に増額したオファーは出していない。交渉を続けているものの、両クラブの合意は遠く、まもなく時間切れ。(ECHO)

◆今季限りでシャルケとの契約が満期となるDFジョエル・マティプ(24)を追っているリバプール。冬の市場での獲得を望んでいたが、交渉は成立せず。夏の獲得を目指す。シャルケは新契約を望んでいるが、本人は移籍希望。(Daily Mail)

◆アーセナルとリバプールがセルタ・デ・ビーゴFWノリート(29)を取り合いか。古巣バルセロナも関心を示している。クラブは今市場での交渉成立を望んでいる。(talkSPORT)

◆ウディネーゼ所属ポーランド出身MFピオトル・ジエリンスキにアプローチ。今シーズン、ローン先のセリアAエンポリで活躍しており、リバプールほかマンチェスター・ユナイテッド、ナポリ、ローマらが獲得を狙っている。1月獲得の可能性もあるが、本人はEURO出場を目指しているため、夏までは現在のクラブでプレーするほうが好ましい。市場推定価格は€2,000万。(Goal.com)

◇ランスがGKアダム・ボグダン(28)のローン希望を申し出たが、レッズは断った。クロップは同選手をローンで出す気はない。(Sky Sports)

◇レッズとの契約交渉が難航しているジェローム・シンクレア(19)にワトフォードがオファーを出したが、リバプールの査定額£300万に満たなかったため却下。リバプールは同選手を高く評価しているが、本人はファーストチームレギュラーとしてのプレー機会と昇給を望んでおり、国内外からオファーが届いている。(ESPN)

◇スウィンドン・タウンが今季ローン中のGKローレンス・ビグールー(22)を完全移籍させたいとオファーを出したが、リバプールはこれを却下。リバプールは同選手を評価しており、安売りはしない。そのリバプールの気を試すため、スウィンドンはさらに額を上げてオファーを出す予定。(Express)


2016-01-28

目指せウェンブリー先発


キャピタル・ワン・カップクラブ決勝進出を決めたストーク戦は、ルーカス・レイバのクラブ通算300試合記念マッチとなった。在籍9年目を迎えるルーカスだが、まだ一度もウェンブリーでプレーしたことがない。試合後、今度こそ決勝でプレーし、トロフィーを手にしたいと語った。

「ウェンブリーでプレーしたい。リバプールに来て9年目だけど一度もウェンブリーでプレーしたことがないんだ。あと1ヶ月あるから、決勝まで俺がプレーして、優勝に貢献できるように祈っといて!決勝までプレーできても、決勝戦の舞台ではプレーしたことがない。今回こそ出てプレーできたらめちゃくちゃハッピーだ。今日300試合目をプレーして気分は最高。まだ1ヶ月あるから決勝のことはあまり考えすぎないようにするよ。去年FAカップ準決勝の時は前日にケガをしてしまったから、今年はそんなことにならないようにしないとね!」

 「みんな知ってる通り本当にアップダウンいろいろあったけど、リバプールでのキャリアはずっとそんな感じ。最後まで戦い、毎日このクラブへの気持ちを見せて、チームの力になれるということをみせている。時に思い通りにいかないこともあるけど、人生はそういうもんだし、サッカーでも同じ。戦い続けるのみだよ。ファンが選手に望んでいるのは、やる気とか情熱だと思うから。その次にパフォーマンスだと思う。今季はパフォーマンスでも自分はいいシーズンを送れていると思うんだ。だから自分はウェンブリーでプレーして、クラブのタイトルを勝ち取る機会に値すると思ってる。」

緊張の6人目のペンナルティキックを蹴り、度胸を示した。

「6人目にPKを蹴ったから、失敗していたら敗退だった。とにかく落ち着いて、練習通りにやる必要があった。運もあって決めることができて、ジョーのフィニッシュを待つだけだったよ。前半はパフォーマンスが良くなかった。パスも上手くできていなかったし、ダイレクトすぎたと思う。でも後半は試合をコントロールすることができるようになったから、勝者にふさわしいと思う。ストークはとてもいいプレーをしていて、俺たちが苦しんだけど、今日は運も味方してくれたみたいだ。」

クロップ監督になり、パフォーマンスは安定しない。気持ちとチームワークで結果が出ている今、パフォーマンスはまだ伸びしろがある。

「一番重要なのはタイトルと勝ち気だ。今日はその気持ちを示すことができたと思う。まだパフォーマンスの点では、理想のプレーができていないけど、それが実現するまでには時間がかかると思う。新しい監督がきて、プレースタイルも変わった。でもみんな彼のやり方を買って、全力を尽くしてる。チームは一丸となって頑張っているから、未来は明るいよ。」